category:大学受験-英文読解
大学入試英語長文読解演習 (即戦ゼミ (5)) 1260円

パラグラフリーディング中心の方にオススメ
長文読解が苦手でしたが、パラグラフリーディングのストラテジー1〜3をこなしてから取り組むとスッと理解できました(言い換え・対比・因果などは共通していましたし)。また、解説の精読トレーニングをじっくり読むと何故そういう意図になるのか分かります。問題数が15で2週間ほどで終わってしまうため、1〜2日おきに取り組んでいました(この間に疑問点を解決するので)。個人的には、問題数20前後でも良かったのではと思うので、星4つってことで。
とんでもなくヤル気のする問題集
同じ桐原から出ている安河内のハイパートレーニングと同じ体裁。
ハイパートレーニングが手取り足取り過ぎて煩わしいと感じる方には、
本書の方がスッキリしていてヤル気になれましょう。
あまりにも目立たないので、こんな解説書があることすら知られていない
ようですが、本書はとんでもなく実践的な名著です。
対比、因果というような読み方アドバイスが逐一出てきますが、格別それを
意識しなくても新高2生で充分読めましょう。新聞のコラム程度の話が15個
あるだけですから。
ところがです。設問及び模範解答は相当ハイレベルです。ここが本書の買いどころ。
読めたかどうかではなく、読んで考えたかどうかを聞いてくる。その考えをきっちり
表現できるかどうかもです。
模範解答のような記述が出来るようになるのは、大学進学以降だとおもいます。
2−3回日曜の午前をつぶせば終われそうです。ヤル気がします。
優れた練習用参考書
英文解釈・読解双方の解説がきちんとなされています。
読解に関しては初心者向けという感じで、読解法を学びたての人に丁度良い内容だと思います。
PR
カテゴリー
最新記事
(02/17)
(01/10)
(01/09)
(01/08)
(01/01)
ブログ内検索
最古記事
(01/01)
(01/01)
(01/01)
(01/01)
(01/01)
Copyright © @英語 最高の参考書で大学受験! All Rights Reserved.