忍者ブログ
その英語教材は使いやすいですか?あなたにベストな参考書、電子辞書、教材を探してください。
[381]  [201]  [361]  [283]  [167]  [163
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

超おすすめ英語学習ツール

プロの通訳の練習法と同じ

内容を見て驚きました!
以前、通訳翻訳の学校に通っていたのですが、レベルの差こそあれ、
メソッドは、基本的にプロの通訳養成でも行うクイックレスポンスと同じです。
実際、クイックレスポンスはとても有効だったので、
自宅でクイックレスポンスの自習が出来る教材を探していたら、
この本に行き当たりました!

「クイックレスポンス」とか「通訳養成テキスト」
なんて言うと、とても難しそうで敷居が高いですが、
「瞬間英作文トレーニング」
と言うタイトルだと、やってみようという気になりますね。
良いです。

ちょっと時間が余った時や電車の待合せ時間など短時間でも有効に活かせますので
長続きします。
何より簡単でいちいち辞書を引かなくて力がつくのは嬉しいです。
私みたいに飽きっぽい者には、とても有効なトレーニング方法だと思いました。

神いわゆるゴッド

この参考書を本屋でハケーンしたとき
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!!! とオモタ。
漏れは英語の成績がアボーンでもうダメポ(つд`)な状態だった。
しかしこの本は(・∀・)イイ!俺の(・∀・)人(・∀・)ナカーマも
漏れ「マジこの本神いわゆるゴッドだよな!」
ナカーマ「禿同!」
と言ってたよw
とにかく長文読むのがマンドクセ('A`)で_| ̄|○なヤシはこの本を嫁!
氏にそうなヤシもこの本読んでイキロ。
漏れはこの本で英語の偏差値55→70までうpしましたが何か?
英語できないヴァカもできるようになると言ってみるテスト。
でも最後までやらないと無駄になる悪寒w
この本買っただけで「偏差値うpのヨカーソ」とか言うな!
そんなんじゃむしろバ(ry
まじめにやって(゚д゚)ウマーな偏差値GETしようぜ(`・ω・')

これなら楽しく英語を学べます

私は英語の学習を10年以上やっていることもあって、英語で苦労することはだいぶ無くなって来ましたが、基本文法や基本単語を再確認する意味と、「どんなもんだろう?」という興味本位で買ってしまいました。

このソフトではデクテーションをトレーニングの中心にしています。英語の音声を聞き取ってタッチペンで書くという形です。ただし『英語が苦手な…』というタイトルが示すとおり、あまり難しい単語は出てきません。一番簡単な問題では、"Hello"、"Thank you"程度のレベル、一番難しい問題でも大学入試よりは全然レベルが低いです。パッケージにも書いてありますが、全くの英語初心者からTOEICで 600点程度までの人に向いていると言えます。

このソフトには英語力判定機能があって、デクテーションのレベルによって10段階で評価されます。私は初回から最上級の「S」ランクを目指しましたが、何回か「聞き返し」をしてしまったためか「AA」ランク(上から3番目)になってしまいました。「ショッピングで差し支えないレベル」とのことです。でも、あまり嬉しくないなあ…。

「デクテーションは英語を学ぶのに効果的」との宣伝文句ですが、私も賛成です。しっかりしたデクテーションを行うには、リスニング力に加えて文法力も必要です。もちろん英文法を知らなくてもある程度のコミュニケーションは取れますが、自分の意思を確実に相手に伝えるには、やはり文法の習得(しかも感覚的に)は避けて通れない道ではないかと思います。

PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
TRACKBACK
trackbackURL:
ブログ内検索
Copyright © @英語 最高の参考書で大学受験! All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]