忍者ブログ
その英語教材は使いやすいですか?あなたにベストな参考書、電子辞書、教材を探してください。
[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大学入試英文法ハイパートレーニング (レベル2) 安河内 哲也(著) 1260円


コンパクトによくまとまっている。

英文法ハイパートレーニングレベル1を終えて、レベル2に取りかかり半分ほど読み進めたところで、全体をざっとみてみた。要点がコンパクトに非常によくまとめられている。この本で解説されている各項目の例文を長文読解の本などで探して、あらためてこの本の解説を読み直すと読解力の文法的な力が補強できるだろう。例文はほとんどが大学入試問題から採られているので実践的な訓練になる。
各項目に該当する動詞等のリストが載っていて記憶を整理したり、例文を英作したりするのに役に立つ。ワンセンテンスの英作文の問題もあって楽しい。
薄い本でコンパクトにまとめてあるので一通り高校の英文法をおえた人がおさらい学習をするのに好適。学習中の人は、内容的には膨大なので、時間をかけてじっくり取り組むことと繰り返し読むこと、書くことをおすすめする。とてもよい本です。

詳細はこちら

なるほど英作文!―キミの英作力がイッキに上がる 大学入試用 鈴木 茂(著) 1365円

なるほどですね

受験生の方だけでなくともお薦めします。課題の和文を、どのように「わかりやすい」or「簡単な」英語に言い換えるか、そのコツみたいなものがすごくよくわかります。書かれている英文は、いずれも分かりやすく、あまり英作が得意ではない高校生にも十分書け、理解出来る英語になっています。しかも、きちんとアメリカ人に通じる英語なのです。そこらの和製(受験用)英作とは違いますね。簡単な単語、構文でも、言いたいことが間違っておらず、ネイティブに通じる英語だと、完璧です。
発想の転換ができる一冊です。

英作文って難しいけど楽しい!

 私は、去年から英語をやり直ししている社会人です。英語を話すのが目的なのですが、言いたいことが書けないと、英会話の上達もないと思い、英作文に取り組んでいます。数年ブランクのある私には結構難しいですが、考え方や語句のヒントのおかげで楽に文の組み立てができるようになりました。語法の解説もわかりやすくコンパクトにまとめてあってとても参考になっています。

私にはイマイチでした・・・

問題集は本当に合う、合わないがありますね。私にとってはこの問題集はイマイチだったように思います。確かに実際本番で使えそうな表現はたくさんでてくるのですが、『自分で書いて慣れる』というより、『出そうな例文を丸暗記してしまう』といった系統の参考書でした。ですが、英語は苦手だけれど暗記には自信がある、という方にはこの参考書は最適だと思います。

素晴らしい。

素晴らしい。
英作文でよくある間違いを例に取りながら、解説していくタイプの参考書。高校生向けの本なのですが、広く社会人・学生・教師にも薦めます。項目を体系だって順に説明していく本ではないので、初心者ではなく中級以上向けです。私は教師ですが、新たな発見がたくさんあって「なるほどー!!!」と思うポイントがたくさんありました。

国立に

塾で使っていますが、国立対策には英作はこれだけで十分イケる気がします。
的確にポイントをついているため、英作のできなかった生徒も本当にビックリするくらい伸びています。生徒だけでなく、講師の私にとりましても勉強になる英作だと思います。

詳細はこちら

TOEICテストこれ1冊で全パートをモノにする―500点~860点突破のための解法テク&実戦問題 仲川 浩世(著) 1995円


本当ですか?

正直、問題があまりにも易しく全く役に立ちませんでした。
500〜860をカバーされているということですが300〜400が
良いところでしょう。

これでは本番にあたった際に難易度の差に驚いてしまい逆
効果なのではないでしょうか。こちらのみで点数をあげよ
うとお考えの方は、公式問題集に少しでも良いので目を通
してみてください。きっと本書の内容に強い疑問を持つと
思います。問題を解いていて気分が良く、解説もわかり易
いかと思いますが「簡単な内容」なので当然です。かなり
の初級者(Toeic400前後)でも簡単と感じる内容のはずです。

大変売れており、評判が非常に芳しいようですがみなさん
本当でしょうか?あまりにも評価が高すぎます。タイトル
が示すとおりこちらは「Toeic対策本」です。問題が簡単で
初心者にとって分かり易いのは結構ですが、実戦で点数を
上げるための内容とは程遠いと思います。その点について
きちんと触れ、タイトルを修正すれば、また別の価値が生
じるのではないでしょうか。

タイトルにつられて購入したのですが…

TOEIC対策として最初に手掛ける方にとってはまあ満足のいく内容だとは思いますが既に
ある程度TOEICの勉強をなされている方にとっては得られるものは少ないかと思います。
またリスニングパートのスピーカーが国別(アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア)
に分けられていなかったり設問が実際のテストに比べて簡単すぎたりするためスコアにして
600点くらいを目標とする方向けだと思います。

初心者向け

とても見やすくまとめてあるし、文法的な説明などわかりやすくて良いと
思います。出題されやすい単語などまとめてあったり。
しかし、初心者の方向けかと思います。
わたしは600〜700点くらいを他の模試でとっていますが、
この本の練習問題は簡単すぎると感じました。

実際のTOEICテストを何年も受験していないので、
難易度など私自身もはっきりとはわからないのですが。。。
しかし、基礎をかためるには良い本だとおもいます。

評判どおりでした!

前評判どおりの本で、顧客満足度100%でした。
解説は理解しやすく、問題のパターンもつかめました。
結果として、TOEICスコアも2ヶ月の勉強で160点アップ。
友達にも強く薦めた本です。

使いやすい。

見やすくて大変優秀な本です。全く勉強せず、ぶっつけ本番で受けたTOEICで470点。その三ヶ月後、TOEIC600点を獲得。勉強方法はこの本をさーっと一通り目を通し、練習問題をこなし、テスト形式をつかんだだけ。実戦問題はやってません。この本以外の教材も使ってないです。そう思うとこれだけで130点アップしたわけですから、この本のおかげです。ほんと要領よく勉強でき、特にTOEIC初心者〜は有益だと思いますよ!おすすめです★

詳細はこちら

ブログ内検索
Copyright © @英語 最高の参考書で大学受験! All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]