スヌーピーといっしょに DS 英語レッスン 4555円

英語圏の幼児向け
これは、英語圏の幼児用のソフトを移植したものでしょう。
音声が悪いのはDSだから仕方がないのかもしれません。
内容は、英語がある程度出来ないと学習にはなりません。
しかし、英語がある程度出来る小学生には、レッスン、ゲームはつまらな過ぎ、レベルも低すぎます。
だから、英語環境に育った幼児なら良いんではないでしょうか。
だけど、説明は日本語ですので、英語と日本語のバイリンガルの日本の学校に通う1、2年生なら向いていると思います。
あと、英単語1000語となっていますが、おまけのような辞書がついているだけで、レッスンでは300語程度です。
ゲーム感覚でやるならOK
スヌファンなら年齢に問わず楽しめます。英語力アップは基礎からといいますが、このソフトはゲーム感覚でやれます。
いつの間にか覚えてしまいました。
他の英語学習ソフトと比べると
最近の知育ソフトの流行で知育ソフトのクオリティもあがってきていますので、機能面的にはおとっているのがわかってしまいますが。スヌーピーらしさはあって悪くはないできだとおもわれます。
ただゲーム性が著しく低いのが面白さを下げる原因になってしまいました。
スヌーピー好きと英語学習(子供に、大人が)の条件でかうのであれば、とても良いソフトだとおもいます。
ただゲームと考えて買うのであれば一度公式を詳しくチェックすべきだとおもわれます。
追記
ゲーム内で彼らはしゃべりますがもちろん字幕はありません。
がんばって解読しましょう。
発音や辞書機能がマル!
スヌーピーが英文を読んでくれたり、わからない単語をすぐに調べられるあたりがマル!
子供が遊べる機能もあるため、英語初心者のチビたんにも向いてます!
微妙・・・・
買ってやってみましたが・・正直微妙です。 イベントなどで無駄なシーンが多くさらに音声も小さくがっかり! 全体的に微妙でオススメできません。
下 英文法のナビゲーター 大学入試 伊藤 和夫(著) 1229円

わかりやすい
この本は、本当にわかりやすいです。最初やり始めるまでは、取っつき
にくい印象を受けるかもしれませんが、説明の仕方が論理立っていて、
一つの問題に対する答えとその解説を読むと、幅広い範囲で応用が
効くような本です。英文法に悩んでいた時に大いに助かりました。
これと新・英頻をやれば、文法や構文に関しては、完璧に極めること
ができるのではないかと思います。伊藤和夫先生の著書は最高です。
伊藤先生の学習書による「英文法苦手人間」のための実力養成プログラム
まず基本作り。1) 本書『英ナビ』の各章冒頭の問題を辞書と文法書を援用しつつ挑戦し、解説を読む。2) 何も見ず正答できるまで、冒頭の問題演習・解説熟読を反復する。3)『英ナビ』上下巻の全36章の冒頭の問題は全555題。そこでこの正解を例文として暗記してしまうのがミソ。といっても既に何度も勉強しているから記憶するのは比較的容易なはず。これで本書はひとまず上がり。そして『英ナビ』の兄貴分的存在『新・英文法頻出問題演習』に取り組む。文法・熟語の二冊を両方やるのが望ましい。要領は基本的に上記と同じで『英ナビ』自体も参考ネタになるから、折に触れて再復習のこと。ここまでで「苦手意識」は消滅し「実力増進」のレベルに到達。『英頻』を終えたら『「新・英頻」併用英文法問題集』での補強もよい。余裕があれば『英語構文詳解』に進み、頭の中に蓄積された知識の体系的整理を薦める。さらに完璧を期すなら『英文法教室』を読み込もう。
実力を磨く真の1冊!
下巻では動詞関係から離れ、名詞・形容詞・副詞など、そして副詞節・
形容詞節(関係詞)・名詞節が扱われています。
この下巻まで終えると巷で流行る「最新データ分析・頻出」「語法重視」
などという煽りや人気予備校講師の宣伝文句がいかにインチキかわかるでしょう(笑)。
伊藤師はもうこの世にはおられませんがどうしてこのような古典的参考書を出版されたのか考えることがあります。
本来ならば英語教師が『新・英頻』を使って英ナビのような解説を行うのが理想であったのに
最近は文法軽視・排除の風潮があまりにも強いため
せめて自分の英文法講義(抗議?)を残しておきたかったのだと思います。
<参考>研究社のナビゲーターシリーズ
??は伊藤和夫「英文法」?は伊藤師の「先輩」奥井潔「英文読解」
(おすすめ)?安武内ひろし「会話長文」?西きょうじ「英文速読」
が刊行されている。奇をてらったテクニックではなく本物の実力を
養成する優れたシリーズです。
受験勉強の2番目の本?
上巻に引き続き、『名詞・冠詞・形容詞・副詞・否定・比較・節』が乗っています。特に前半の品詞の分野は、英文解釈の時は注意しなくてもなんとなく読めてしまうので注意して理解する必要があると思います。上巻と同様、とてもいい本でこの2冊をやれば本当に受験文法は他の人より頭1つ上に行く事ができると思います。が!上巻と同じ構成なのでやはり量が多いしちょっと飽きが来る・・。でもこの本に書いてある事が理解できれば、文法問題だけではなく,英文解釈,英作文の時にも必ず役に立ちます。こういう本は何回もやる必要もなく(やってもいいんだけど・・)、一通り読めばすかさず問題集に入り、そしてわからないところをまた戻って読んでみるといった方法がいいと思います。知識もよく定着できるし・・。だから、一回でいいので(100回でもいい)、眠くなる気持ちを抑えてやりとおしてみてください!
救急戦隊ゴーゴーファイブ ソングコレクション Vol.2 2940円

マイク眞木さんも歌ってます!!
「救急戦隊ゴーゴーファイブ」のソングコレクション第2巻が登場です!!このCDにはOPの英語ヴァージョン(Rescue! Go Go Five)と挿入歌のフルサイズが全部で10曲収録されています。歌い手にはGOGO MICKEY、高山成孝さん、ディーナス/平沢草さん、石原慎一さん、巽マツリ/坂口望二香さん、宮内タカユキさん、速瀬京子/宮村優子さん、T.Bros(巽ブラザーズ=ゴーゴーファイブ5人).、巽モンド/マイク眞木さんが参加しています。ディーナス/平沢草さんが歌う「ディーナス症候群」、速瀬京子/宮村優子さんが歌う「Go! Love Sick」、巽モンド/マイク眞木さんが歌う「5人(みんな)」がオススメです!!
モンドもマツリもディーナスも歌っているぞ
Vol.2は出演者自らが歌う挿入歌が満載です。このCDを聴いた後ビデオで第45話「初夢は災魔の旋律」を見るのもまた一興かも。
アンパンマン アンパンマンのおしゃべりあいうえお教室DX 英語付き 5800円

遊びながら自然に学べる!「勉強」と固く考えなければ良いおもちゃです!
現在、息子は4歳になりますが、3歳の時に言葉のお勉強として購入しました。
アンパンマンが好きなので直ぐにひとりで遊ぶ様になりました。
専用のシートが5枚、表と裏で違ったお勉強が出来る様になっています。(本体も合わせて11種類)
お勉強と言っても遊びながら学べる楽しいものです。50音も動物や果物等の絵が描かれているので楽しく学べます。
気になる点としては、「あいうえお」の発音が少し聞き取りづらいです。
例えば「て」と「へ」、「め」と「ね」etc
問題が出され同じ発音のものを押すのですが、大人でもたまに聞き間違ってしまいます。
その点以外は大きさもちょうど良く持ち運びも楽で、電池式なので何処でも遊べます。
楽しく学習するには良いおもちゃだと思います。
「ことば」や「あいさつ」、「ルール」等、子供が興味をもって自然に学んでいける第1段階として考えるなら、
そしてどういう物にしようか悩まれている方にはお薦めです。
私は買って良かったと思っています!
濁音系を…
子供の記憶って単純に【ビジュアル】と【音】なんじゃないかと思い購入しました。
お陰様でうちの長男坊はこのオモチャでひらがなを覚える事ができ、絵本をほとんど1人で読めるようになりました。
ただ、僕が思う子供の記憶(知識)は【ビジュアル】と【音】な訳だから、できたら濁音系も羅列して欲しかったなと。その方が絶対に覚えます。
うちの子、濁音系は今だに苦手です…
各文字に付いてる絵柄も不要。だったら各文字を大きくして欲しい。
聞きづらさが・・・
あんぱんまんのキャラクターが勢ぞろい。
「あいうえお」だけではなく、
数字や、あいさつ、車や遊び、英語などを
シートを入れ替えることで楽しく遊べます。
ただひとつだけ気になった点が・・
「あいうえお」の発音が聞き取りづらい。
問題で遊んでも、聞き取りづらいから、
間違いが多くなってしまいやすかったです。
楽しく学習することが可能です
3歳の娘の誕生日に購入しました。
11種類のシートの入れ替えが可能で、「あいうえお」だけでなく、
動物の名前、車の名前、物の名前、音、数なども学習することができます。
自分の名前のひらがなを押すと、あんぱんまんの声が聞こえ、娘も大喜び。
楽しく学習することが可能です。
ただし、シートの入れ替えの都度、
本体のフレームを空けたり閉めたりを繰り返していたら、
フレームがうまくはまらなくなってしまいました。
耐久性には問題があるかもしれません。
大喜び!
2歳の子の誕生日プレゼントに購入しました。
まだ早いかなと思いましたが、大喜びで遊んでいます!
自分で押していろいろ音が出るのが、ほんとおもしろいようです。
いろんな種類のシートがあるので、これから先も長く遊べそうです。