忍者ブログ
その英語教材は使いやすいですか?あなたにベストな参考書、電子辞書、教材を探してください。
[63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プロフェッショナル 仕事の流儀 中学英語教師 田尻悟郎の仕事 楽しんで学べ 傷ついて育て 3308円


教育、授業、人生どれにとっても貴重なtipsの凝縮

本当に見てよかったし、これからも何度も見たい。

田尻先生の授業を受けた生徒はみないきいきとして、楽しく英語を
学んでいる。そこには、「勉強」の意識よりも「楽しさ」の意識が
上回っている。
そんな田尻先生も若い頃は、相当な失敗、苦労があって、紆余曲折
があった上での今の授業スタイルがあることが描かれている。

それが、最後の「プロフェッショナルとは?」の質問の答にもいき
ている。「プロフェッショナルとは、常にいろいろな場面でベスト
な判断ができる人だと思います。そのバスとの判断ができる人は、
失敗を繰り返してきて、消去法をで答えを見つけられる力がある人
だと思います。だから、チャレンジをし続ける」
この言葉が一番心に残った。

詳細はこちら

PR

英語発音美人 Vol.1 マイクセット付属 3088円


学校の先生にも勧めました

取り合えず、噂で聞きつけ実際にやって見ましたが、なかなかのモノでした。思わず知り合いの(地元の)進学高校の校長先生に一つプレゼントしました。先日その先生からもお礼のお手紙を頂き、英語課を中心に取り組んでいるのですが、それが・・・学生向けにやらせるのではなく、先生達にまず訓練?!させていると事。なるほどって思いました。
でも、実はこの会社CAIさんは、英単ワールドという無料の単語学習ソフトをHP上で誰でも出来るものを持っていて、ゲーム感覚で出来てそれがかなりいいです。是非、皆さんも試して見てください。しかし、英語(語学)は習慣です。一度やったら満足して止めてしまうようではいけないので、いいソフトがあっても最後は自分の問題です。

おすすめします

50歳を越して英会話に挑戦しています。英語でメールの簡単なやり取りができる程度の文章力はあるのですが、会話となるとまるでダメです。カタカナ英語がしっかり身に付いていて、なかなか羞恥心を払拭できません。

音声認識なら気楽に練習ができるとあったので始めてみました。使い始めの頃は別の単語ばかり反応して憮然としました。それでも2ヶ月ほど続けて最終章のBest&Worstで単語や文を聞き比べると、その差が歴然。当初のカタカナ発音が確実に英語になってきているとわかると自信に繋がります。大きな壁を越えた気がします。

今さらネイティブ並みの発音になることは無理でも、せめて恥かかないくらいの発音にはしたいので、がんばって続けるつもりです。

やっていて気づいたことですが、学習のプロセスが分りやすく、量もちょうどいいと思います。便利な機能もついています。
私は文だと、どうしても単語を追いかけてローマ字読みになってしまいますが、Advance(上級)を選択すると文が表示されないので発音に集中できます。他にも、練習する単語以外を隠す“マスク”や、棒グラフはドラッグでも比較できて、リンキングや欠点を知るのに便利です。“マスク”は最初に知っておくと別の単語ばかり反応、という苦労がないです。
取扱説明書は別の場所にPDFデータで40ページもあります。この中にボタンやグラフ、操作の説明などが細かく書かれています。説明不足という意見もあるようですが、私は逆に40ページは多すぎると感じました。たまに見て、じっくり取り組めば良いと思います。

使用方法の説明が不十分

購入して、さっそく使ってみました。使用説明書が不十分です。とても不親切に感じました。グラフが何を意味しているか説明してくれないと、せっかくの機能が台無しです。また、機能は値段の割りには少ししかなく、コンテンツもとても少ないので、その点も不満に感じる人も多いのではないかと思います。ただ、私は、発音関係のソフトは初めて買ったので、他社のソフトとの比較は出来ないので、発音ソフトはこんなもの(かなりちゃち)かもしれません。私は、1巻と4巻を一緒に買いましたが、取り合えず、一つ買ってみて、自分に合うかどうか試してから、続編を買うかどうか決めればよかったです。

これはイイ!自信がもてる!

発音はUDA式30音と音読をやっていましたので、少しはカタカナ英語から脱出できたと思っていました。
でもネイティブの友人もいないし、環境的にも全く英語は使わないので誰にチェックされるというわけでもなくCDやDVDで学習しても一方通行のみ。
こりゃ英会話にでも通わないと発音はダメかな〜と思っているときにこのソフトと巡り合いました!
結果から言いますとこれ、使えそうです。
いきなり100点が結構出たのでちょっと疑ってしまったのですが、やっぱり苦手な部分は正確に出ます。
違う単語が認識されてしまったり、色分けでバッチリ分析されるので結構厳しいです。
でも反面、青字(正確な発音)や100点が出るとすごく嬉しいのでやりがいがあります。
個人的にはフラッシュカードが特に面白いです。
後半のセンテンス単位になると全然ダメなので、こりゃ発音だけでなく文法や瞬間英作文も頑張らなきゃ〜と気合が入ります。

私はまずお試しとしてこの巻のみを買ったのですが、これだったら全巻まとめて買えばよかったと思いました。
ほかの音の発音チェックもしたくなりますし、この1巻で自分が今まで気付かなかった高得点が取れない音もわかりましたのでついつい他の巻も揃えたくなります。

恥ずかしながら自分の発音を聴くというのも初めてでしたが、なかなか客観的に見てみるのもいいものですね。
今までは発音って恥ずかしくて人前でできなかったんですが得点が出るというゲーム性もあり結構楽しくできました。

発音の仕方に関しては説明よりも実践という感じなので、本と併用されればより効果的かと思います。
グラフの見方が慣れるまではちょっとわかりにくいのでその点を☆1つ引かせてもらいました。

なかなか面白いと思います。

英語圏で暮らした経験あるわけでもなく、ネイティブの友達がいるわけでもなく、ただ「英語耳」という本で発音を勉強しただけの私の感想です。
「r」の発音は完璧でした。ぜんぶ100点です。だからこそ「このソフトは大丈夫なのか?」と逆に疑いました。次に「l」の発音を練習しました。「l」は単語の頭やアクセントのある母音と一緒の時と、それ以外の時とは音が違うと勉強していましたが「will」「well」「all」はほぼ完璧なのに対して「last」「lot」「look」などはボロボロでした。チェックしてみると・・すべて最初の「l」の発音が悪すぎて減点されていました。
言い換えれば、そのような微妙な発音の違いもちゃんと区別して認識しているのだと思いました。ちなみに「v」も「b」も自信があったのに散々な結果でした。

「Show Graph」をクリックすると、その時発声した単語の一文字レベルで正誤のチェックができます。例えば「try」だと「t」「r」「ai」という発音記号に分別できると思いますが、その一つ一つに評価をしてくれます。だから「try」という単語の発音全体が悪いのではなく「tryの発音記号【r】の発音だけが悪い」とすぐに判断できたるし、また先生の同じ部分の発音を聞き比べたり・・とても便利で親切な機能です。
だけどここのグラフの見方がイマイチ理解できなかったりします。なので★4つです。

あとスカイプ用に購入したヘッドセットで問題なく作動したので、セット品じゃないと動作しない・・ってことは無いと思います。もしマイクセットを持っている人はソフト単品がお得ですね!

詳細はこちら

デジタルポップアップイングリッシュAフルセット 34650円


よくできてると思います^^

購入するにあたって、いろいろ他社のトーキングカード調べましたが、デジタルなのにお値段も手頃で、内容も充実してるのでこれに決めました!
他社の高額なのも持ってますが、デジタルではないので物足りないです。やっぱりデジタルは音がクリアで違います。使い方も、録音・リピートなど2歳の子どもでも使いやすそうです。
チャンツなど、気に入ったカードは何回も聞いて覚えてます。私もフォニックスの勉強に一緒に使わせてもらってます^^

詳細はこちら

ブログ内検索
Copyright © @英語 最高の参考書で大学受験! All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]