徹底例解 ロイヤル英文法 改訂新版 1800円

見易く、たいへんありがたい
辞典ブラウザをカスタマイズして、文字サイズ(8〜72ポイント)、文字フォント(25種)、背景色(約50種)等を自由に変更できます。
書籍版で、少々眼に負担を感じる方、また、パソコン起動時に、もっぱら当該辞典をお使いになる方には、たいへん重宝なものとなることと思います。
検索時、検索結果にマーカーを付して、語句の強調表示をしていただければ、更にありがたいという願いから星を一つ減じます。
(注意を喚起すべき点:書籍版では、英語例文中、太字で強調表記されている部分が、CD版では、そうではなく他の部分と同じ太さの文字で表記されています。例えば、不定詞の説明で It is difficult to speak Chinese well. という場合、書籍版では理解を助けるように to speak が太字で強調表記されていますが、CD版ではそのようになっていません。もう一つ星を減らしたいところでもありますが、トータルの見易さゆえそのままとしておきます。)
えいご道場 (スリムパッケージ) 2789円

入門編から入ればよかった。
僕には、はっきり言って難しすぎた。今までにない英語教材なので、続ければ効果がでることは間違いないだろうし、僕の友人もこの教材によってTOEICで600点の壁を超えられたと言っているけれど、英検3級程度の僕にとっては難しすぎる。そこでこれよりレベルの低い入門編が出版されたと聞いたので、早速購入して使ったところ、まさに自分のレベルにピッタリであった。おかげで楽しく学習が続けられるようになった。既に買ってしまったこの教材は、まず入門編で質疑応答力を鍛えてからにしようと思っている。会社の方でもできたらその辺のレベルの違いをもっとはっきり示して欲しい。
続けられるソフトに出会えました。
どんなえいご学習でも続けることが肝心だとわかっていながら、続けることができませんでした。でも、このソフトには、続けてしまう楽しさがあるようです。手持ちのPCがノートなので私は布団に入ってから眠たくなるまでえいごをしています。
初めて道場をやり始めたときは、あまり聞きとれないので、勘もつかって正しい答えを選べれるまで格闘し暑い夜を過ごしました。
このことがよかったのか、耳が適応したのか、、今までは〈えいごの音がする〉というのが〈えいごの言葉が聞こえる)ようになりました。その後は、応えるスピードも増してきている気がします。私の場合、正解の後に熟語などの解説に一瞬だけ目を通すようになってから(余裕がでてきてから)、より学習の質が向上しているように思います。量をこなすと成長も早いようです。
非常に質の高い英語教材だと思います。
何気なく買いましたが、買ってよかったと思いました。
TOEICの問題集って、初級中級者向けは充実していますが、上級者向けのはなかなか質の良いものにめぐりあえなかったのですが、これは上級者におすすめです。
非常に問題数が多く、25問ずつのくくりになっているので解いていくには集中力が必要ですが、それもTOEICのリスニングの点数をあげるには良いと思います。
またEnterを押すと繰り返し問題を言ってくれるし、問題を解くときの制限時間等もないので、ほどほどのプレッシャーで解けるのもおすすめです。
全体の問題数も非常に多いこともよいと思います。
楽しくはない
以前持っていたお気に入りのソフトを引越しでなくしてしまい
こちらの評判がいいようなので買ってみました。
入り口だけは何となく楽しい雰囲気なのですが
やり始めると味気ない画面が続き
「教材」という感じがします。
あとこれは好みなんですが、登録できる名前が
ひらがなのみで、「今から英語をやるぞ」という
気分が今ひとつ出ませんでした。
稽古を始めるといきなり問題がはじまりますが
話題を選べず何が何でも25問を解いていくだけというのが
個人的にはとても苦痛で
毎日のちょっとした空き時間で
楽しくできるソフトを探していた自分には
ちょっと失敗な買い物でした。
「勉強するぞ!」という人にはいいソフトかも。
相乗効果あり
複数の英語関連のソフトを試したあと、あまり文法がわかっていない私にも楽しめて英会話のトレーニングができる英語道場に行き着きました。何とか英語を聞けるようになりたい気持ちも持ち続けてきましたが、それ以上に面白くやる気になるゲーム〈教材〉でした。体験版のフレーズは私には聞きにくくかったですが、ソフトの中ではすべて体験版ほど難しくはありませんでした。効果は私の場合、一時置き去りにしていた他の英語教材、ヒアリング関連のCDも並行して聞くようになったことです。