忍者ブログ
その英語教材は使いやすいですか?あなたにベストな参考書、電子辞書、教材を探してください。
[381]  [201]  [361]  [283]  [161] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

くもんの中学英文法―中学1~3年 基礎から受験まで (スーパーステップ) 1260円


段階的にステップアップ & シンプルなレイアウト

親戚の中学生の子に英語を教えて欲しいと言われ、何かいい問題集はないかといろいろ探した末に偶然見つけたのがこの本です。

1セクション1ポイントの提示で、読み進めていくごとに1つずつポイントが積み上がっていく形式になっています。たくさんの項目を一気にまとめて提示するよりも、このような積み上げ型の学習の方が効果的だと思います。

レイアウトもシンプルで見やすく、英語があまり好きではない親戚の中学生の子も、割と抵抗感なく取り組んでくれています。

高校1、2年生や英語初心者にも最適

中学レベルなんてと馬鹿にしがちですが
英語、数学はかなり、そこが重要です。
土台がぐらぐらでは立派な家もたちません。

和田秀樹さんや荒川英輔さんも推奨してました。

初級レベル速習用としても○

十数年ぶりに再学習している社会人です。
実際使用した上での感想を少し述べさせてください。

中学レベルのエッセンスが詰まった内容で、多少基礎知識のある学習者の速習用にも良いと思いました。
ただし、初めての学習者が本書のみで英文法の基礎を独習するには若干分かりづらい箇所があるかも知れません。

蛇足ですが、英語が得意で難関高校を受験する中学生や苦手な高校生以上の方が速習する場合には
『大岩のいちばんはじめの英文法』も選択肢の候補として挙げておきます。

高校生以上の方の復習用

この本は、中学時代に英語がイマイチできなかった方が短期間で中学英文法の重点をおさえるのにたいへん使える良書です。

ただし、実際の中学生が学校のペースに合わせて取り組むには内容が簡潔すぎることが注意点です。
1年半前にネットでの評判が高いのを見て、友人の家庭教師が生徒(中2)にやらせていましたが、問題量が少なく解説も最小限なので、理解しながら英文法を身につけることはできなかったようです。
中学生がはじめて習う文法事項をこの一冊で学んでいくのは難しいということです。
(中学生はもっと長い時間をかけないと英文法は習得できません)

もちろん中学英文法に穴がある高1や、英語を1から勉強し直したい大人の方がやるのは一番無駄がない教材なのでオススメです!

300以上の中学生用の参考書の評価を「高校受験研究会」というサイトにまとめておきました。
中学生の教材の使い方など勉強法も解説されていますのでぜひ足を運んでみて下さい。

英語苦手を克服

・・・できるかも。と思える本です。
中1の英語からまるっきりダメな私でも、まだ途中までですが、1ステップずつ覚えていくことで、少しずつですが確実に力がついてきているのが実感できます。
やはり、他の方がおっしゃっているように例文は少ないように感じますが、私は本が分厚いとやる気がなくなるタイプなので、練習は他の問題集を使う方がいいかな。

詳細はこちら

PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
ブログ内検索
Copyright © @英語 最高の参考書で大学受験! All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]