忍者ブログ
その英語教材は使いやすいですか?あなたにベストな参考書、電子辞書、教材を探してください。
[381]  [201]  [361]  [283]  [369] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

英文和訳演習 (中級篇) (駿台受験シリーズ) 伊藤 和夫(著) 632円


英文和訳はこれ

伊藤先生の「英文和訳演習」の「中級編」です。

このシリーズは、基礎、入門、中級、上級編からなっていて、大学入試試験の「得点力」として実用的なのは、この「中級編」からでしょう。
何冊も取り組む必要は無いと思います。

東京大学の英語第4問(B)は、「速読英単語・必」や「ターゲット1900」レベルの単語力と、この1冊で対策は十分です。

「上級編」は英文和訳を完璧にしたい人や、京都大、大阪大など英文和訳のレベルの高い国立大学志望の方が取り組むと良いと思います。

それほど厚くも無いので、この分野が苦手な人が模試などの後に集中的に取り組むのが効果的です。

和訳は必要

(帰国子女は別扱いとして)和訳を通して英語理解力を測定することは、学校教育の一環としては一つのうまいやり方だと考えます。
和訳できる能力は英語の理解力と国語の表現力の総合力であり、和訳に違和感がある方々は、国語の能力に左右されずに英語の能力を測定すべき、とお考えだと思いますが、
英語の理解力は和訳でも測れますし、日本の学校の国語の授業は、文学の鑑賞や個人的な想いの表現などに重点が置かれていますので(少なくとも私が高校生だった頃は)、正確な表現力を試される機会は貴重だと思います。
なお、I will go to London next year.は、(その発言をした時の状況にもよりますが)「行きます」という感じ。
I'm going to London on Monday.は「準備できてます」という感じです。
「行くだろう」でも学校英語では正解かもしれませんが… 
学校英語では簡単な英語表現に潜むニュアンスの違いを無視していることには問題があると感じています。

和訳って必要?

他の方も書かれているように、英文を和訳することが英文や英語の真の理解には繋がるとはとても思えない。
実際和訳の作業自体が自分のためではなくて、まるで採点者のために訳している気分にすらなることがある。
ただ自分の場合、大学編入学試験対策として本書を利用した。
編入学試験の場合多くの大学は英文和訳を試験に大きく取り入れており、
不毛だとは感じつつも、解説が丁寧な本書の存在は有り難いものだった。

平易な文章だが・・・・


扱っている文章24個自体はかなり平易な文章で、高校2年生の
教科書レベルである。従って、下線部和訳に関しては、採点基準
を見ながら、いかに正確を期するかに神経を尖らせて演習すれば
わりと楽に終わらせる事が可能。
しかし、他の設問はかなり難しい。特に、空所補充や書き換え、文意
に沿った語彙判断など、単なる知識の多さだけでは歯がたたない。

まさに現代国語の力、即ち、想像力の広げ方、が問われているのだが、
採点基準に照らした解説のおかげで、正解(減点なし)の範囲が明示
され、孤独たる独習者が報われやすい。
英総中級編と並んで誠に良書。

近年、「寛容なき」参考書・問題集が増えてきた。しかし本書には、
英語嫌いの方にでも笑顔で静かに諭されたであろう著者の人柄が、
色濃くにじんでいる。個人的に大嫌いな700選とは別の伊藤氏が
佇んでいる。星7個。


和訳不要

 本書のはしがきに「英文を日本語に置き換えさせることによって学生の理解力を測る方法が大正時代からの伝統である」という意味のことが書かれているが、これこそ日本人が英語という言語を正しく理解できない原因である。和訳を通して英文を理解することはできない。例えば同じ「(将来)ロンドンへ行くだろう」という日本語であっても英語では、I will go to London next year.や I'm going to London on Monday.のように状況に応じて表現が変わる。英語では動詞の形を変えることにより細かな意味の違いを表そうとするが、日本語では未来の出来事はすべて「何々するだろう」で済ませてしまうからである。このような英語と日本語の違いを理解せずに機械的に単語を訳語に置き換え、どうにか辻褄の合う訳を拵えるような訓練など何の意味もない。英語学習において和訳が有効な方法であると主張する輩は英語を理解していないと告白しているも同然である。本書の著者を含め受験英語の指導者や大学入試の出題者は、和訳とは通訳家や翻訳家を目指す人がする訓練であって、一般の学習者のすることではないと認識するべきである。

詳細はこちら

PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
ブログ内検索
Copyright © @英語 最高の参考書で大学受験! All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]