大学入試英作文実践講義 G.ワトキンス(著) 1470円

今や可もなく不可もなく・・・
けっして悪い本ではない。これ一冊で和文英訳対策
を済ましてしまうのも十分アリだろう。ただ巻末の
暗記例文を見ればわかるだろうが、かなり不親切な
本であり、「オマケとして付けたったぁ!」感が否めない。
本編の添削だが同種の、Z会の入門編の方が得るものは多いだろう。
正直、取っ付きにくいので、覚悟!
例文集ひとつとっても、かなりムヅいです。
高校3年生が一念発起して本書を手にとっても
途中であきらめてしまう率が高いでしょう。
添削例も、もともとの答案が結構いい線いっている
ので、「優等生の模範添削」を指くわえて眺める気分
になること必至。
ずばり、阪大・京大・地方国公立医学部あたりの本格
英作文2題、が入試に課される受験者御用達。
ただ、
覚えてしまえば勝てるというほど英作文の「入試採点」
は甘くないと聞く。減点主義で、合格者ですら大半は
実際ほとんど「点」などもらえていない由。
読む、とゆうより眺める、に近い最高レベル参考書。
とにかく、素晴らしい参考書です。
さすが、英語の老舗、「研究社」の本だけのことはあります。
手にとって、目次をみればわかりますか、一歩一歩英作文を勉強していくうえで必要と思われる用語や構文、文法の解説も分かりやすく、しかも適切に配置されています。
生徒の答案例を、まず添削して、それに対してとても親切な解説がついているので、受験生は納得しながら勉強できると思います。そして、モデル・アンスァーで、ブラシュ・アップできるシステムです。
採り上げられている和文の課題も、英作文の勉強に得るものの多い、良質なもので占められています。当然のことですが、英作文の参考書の良否は、課題和文の質と、解説されている先生の親切さ、つまり、実力で決まります。
所謂、難関校といわれる大学をめざす受験生の方に、お薦めします。
2年生の9月ぐらいから、きちんとスケジュールを立てて読み始めてくださいね。英作文のお勉強は、とにかく、紙と、4Bくらいのやわらかくて濃い鉛筆を使って、実際、書いて、書いて、書きまくること、これに尽きます。
この本は、文句なしの5つ星、いや、8つ星ですよ!
英語の勉強の終盤に
英作文ができなくて悩んでいる方は多いと思いますし、私もかつてその1人でした。実際に勉強してみて気付いたのは、基本的な文法事項からなる例文を体で覚える勉強と、細かい文法知識を正確に理解する勉強は、全く別のレベルの勉強だということです。つまり、「・・・が・・・な本」のような日本語を英訳するときに、関係詞節や分詞構文、同格のthatのいずれかが使えそうだな、と「思いつく事」と、そうした思いつきから「文法的に正確な文を書けること」は別だと言うことです。この本が対象としているのは前者の段階をクリアしている読者です。この基本的な段階をクリアするには、基本構文を手で書き写すなどの勉強が必要です。私は大学で外国語を学びましたが、その際には500以上の基本的な例文を5回ずつノートに書き写すという地道極まりない勉強をしました。
縁あって私は大学受験生の方を指導する機会を得ましたが、英作文ができなくて悩む生徒さんは、このような地道な「作業」をするかわりに頭で理解しようとしている方が多いようでした。しかしそれは努力の方向性が違います。この本に取り組む方は、準備作業として基本の構文をマスターすることをお薦めします。したがって、この本は勉強の終盤に取り組むのが適するといえます。
京大一直線
過去20年あまり傾向が一貫している京大英語攻略のマスト・アイテム。
英語を書く人の、言葉の順列と主語の決め方がわかれば、英語が読めるのだから高校1年の夏休みに、〈基本文例〉を全部。2年の夏に標準編全部。後は定着あるのみ。いろいろ模試や、過去問に挑戦して、センター後に上級編やればものすごくスムースにそれまでの努力が、整理できます。長文読解沢山やる前の段階に。高1の早い時期に。(基本文例)定着さすのが、何より大切なのではないでしょうか?そうすると文法も頭に入りやすいですよ。