忍者ブログ
その英語教材は使いやすいですか?あなたにベストな参考書、電子辞書、教材を探してください。
[381]  [201]  [361]  [283]  [22] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

全解説頻出英熟語問題1000―基礎チェック問題100付 (大学受験スーパーゼミ) 1260円


問題演習をやりたい方に

問題数が豊富で、熟語をしっかり演習によって完璧にしたい方にお奨めの参考書です。
毎日バリバリ進んでいけば見た目より時間はかからないので、熟語問題が苦手な人は恐れず手を出してみると良いと思います。

現役塾講師推薦!!!

塾講師をしていますが、大学受験生には必ずこれをやるように指示します。

なぜなら、いわゆる熟語集というもので熟語はそんなにたくさん暗記できないからです。

かといって、文法の問題集で熟語を本書のようにたくさん網羅しているものはまずないです。

大学受験はもちろん、資格取得の方の勉強にもオススメです!!!!!

そして、これをしっかりやった子は見事、志望校合格という結果も多数でています。

熟語問題はこの一冊で十分

レベル別4段階に分かれている
題名のとおり熟語問題が1100問ある.100問は基礎・頻出問題を集めたものである
基本400題・標準350題・やや難200題・難50題
と分かれているので志望レベルに応じて取捨選択可能
熟語問題の完成には最適な本である
同出版社の姉妹本の頻出英文法語法問題1000や頻出英語整序問題850
などと併用すると学習効果は高いのではなかろうか

毎日コツコツやるしかない。

学校で指定されていたので、使うようになったが、かなり使えたと思う。

 使い方としては、毎日20個くらい文を(書いて)覚える感じで、何回も回す。あとは、英熟語の辞書代わりに使った。索引もついていて、かなり使いやすかった。
 模試等でこれにのっていないものが出てきたら余白ページに書き込むと同時に、索引のところにも追加した。
 
 ちなみに、英単語は速読英単語(必修編・上級編)を使っていた。

 英熟語自体の勉強は、本書を一通りやった上で、センター試験と志望校の過去問・模試をやれば十分だと思う。
 模試は志望校の対策になるようなものだけ受けた方がよいと思います。少なくとも、3年の秋になっても総合的な模試を受ける必要はないと思います。勉強すること自体が目的なのではなく、志望校に受かることが目的なのですから。

詳しい勉強法は自己紹介欄にアドレスを載せているブログのほうに書いていますので、よろしければご覧ください。

では、風邪をひかないよう気をつけて頑張ってください。

受験生の皆さんの桜が満開になることをお祈りしております。

センター、中堅大学対策に

過去のセンター入試や私立大学の入試から出題された問題を使って構成された熟語問題集。 熟語を覚えながら問題慣れもでき解説も詳しく載っているのでセンター入試や中堅私立大学の入試を受験する人にはおすすめの問題集です。

詳細はこちら

PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
ブログ内検索
Copyright © @英語 最高の参考書で大学受験! All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]