忍者ブログ
その英語教材は使いやすいですか?あなたにベストな参考書、電子辞書、教材を探してください。
[381]  [201]  [361]  [283]  [215] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

インディでいこう! ムギ(勝間 和代)(著) 1365円


ウエンディはイヤッ!!

インディとウエンディの違いは・・・うん!なるほど!!
素敵なインディになるため、インディ精神とその行動を丁寧に教えてくれる有難い本!!
明日から始める約束が事6つ!!
あなたも一緒にインディ目指しませんか♪

ミリオネーゼ予備軍の必読書!

「日本人女性の社会進出を妨げるのはロールモデルの不在」
軽いタイトルや、キャッチーなネーミングと裏腹に
女性の社会進出についてクリティカルな指摘が複数されている本だと思います。
入社2−5年目、頑張って憧れの職業についたものの、周囲を見渡せば周囲はすっぴんで頭ぼさぼさのお局ばかり。
ポスト30歳の自分の将来像が見出せない人の肩をそっと押してくれる一冊だと思います。
ロールモデルがいないなら、自分が(インディに)なってしまえ!というところでしょうか

働く女性にオススメの元気が出る本

はじめ「インド風でいこう」という意味かと思いスルーしていましたが、そうではなく、「インディ=自立した女性」という意味だとわかり購入。
すごくおもしろかったです。
自立した女性になるためのいろんなことが書いてあって、わたしもがんばるぞとやる気が出てきました。
働く女性におすすめの本です。

あまり変わりはない・・・

いろいろな、自己啓発本を読んだ私としては、目新しい内容が書いてあるわけではなかった。
また、仕事で良い地位や良い収入を得ることが第一で、その目的が達成できるパートナーや家庭を持つことが幸せ?という内容が読み取れ、どこか納得いかない。
仕事だけでなく、普段の生活や趣味、大切な人や友人との関係も大事にしたい欲張りな私には、この本を読み終えた後、<一度しかない人生を仕事だけのためには生きたくないな〜>なんて思いました。女性の社会進出は賛成だけど、女性が男性化しすぎるのが、世の中にとっていいことなのかは疑問です。もっと、ガツガツしないやわらかい女性の社会進出の仕方はないのでしょうか?
この本のいう、ウエンディの人が自分の足で立ちたいと考えているときには、この本を読んでみるといいのかもしれません。

具体的で無理が無い

仕事も家庭も充実させたいけど、なかなか難しいもので
ただ疲労困憊になるのが関の山でした。
だけど、「がんばりすぎないコツ」を読んでから
すーっと楽になれました。自分にとっては一番の収穫です。

自分がステップアップする為の無理の無い提案もあり、
目標を見直すきっかけが出来、
「自分にも出来そう」と、なんだか元気が出てきます。

沢山のワーキングマザーとの意見交換をしている
著者だからこその、納得できる内容です。

良い男については少し物足りなく思いました。
選び方と、こういうのはダメ、という面が書かれていますが
現状維持や改善についてもあったらと思いました。
(しかし本もう一冊くらい出来てしまうのかも)
今のパートナーを批判的・選別するような目だけで見てしまいそう…

倉田さんの「だめんずうぉーかー」を少し読んだ事はありますが
結構極端な例も多くて参考になるような、ならないような…。

日々ワーキングプアなどのニュースに煽られますが、
どんな状況でも自分の能力で、自立して生きていけるような
無理なく希望に向かっていけるような、そんな元気になれる本です。

詳細はこちら

PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
ブログ内検索
Copyright © @英語 最高の参考書で大学受験! All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]