Too Much Noise (Sandpiper Books) Ann McGovern(著) 841円

賢者の教え
何でもかんでもうるさいとわがままを言うおじいさんを、賢者がアドバイス。そのアドバイスとは、もっともっとうるさくするような方法ばかり、、、お爺さんは、ついに賢者に文句を言います。お爺さんのために考えた賢者の方法が、面白おかしい展開になっています。繰り返しの多く、子供にもわかりやすいストーリーです。ふと、読んで聞かせている親もはっとするのではないでしょうか。
Water Me 800円

凄い。
最初は「water water me」という歌詞になんじゃこりゃ?と思ったのですが
通して聴いた時に本当の意味を知って「water」のまた違うイメージを引き出してくれてます。
Gimme A Beatはライブでめっちゃ聴きたい!!
MAGICAL MYSTERY TOURは好みが分かれると思いますよ。
やっぱりボニピン最高!
リリースされてから1ヶ月経つのに、ふとした時にこの曲の歌詞が頭の中に浮かんでくる。ドラマのタイアップだったこともあって、歌詞の内容は決して明るいものではなかった。
[A Parfect Sky」や「Anything for you」のように明るくアップテンポの曲も好きだけど、例え暗く重たくても聴く者に何かを訴えかけてくる。そんなメッセージ性の強い歌詞をしっかりと届けてくれるボニピンはやっぱり最高だ!!個人的には遥か(?)昔にリリースされた「過去と現実」と同じくらい好き。
すばらしい
最初聴いた感想はサビがどこだかわかんないと思ったが 何回も聴いたら良さがわかりました。 サウンドもとても綺麗だし ドラマともリンクする歌詞がまたすばらしい。
この曲は今年の彼女を代表する曲になるのでは?
A Perfect Skyだけが彼女の夏ウタじゃないですよ
BONNIE PINK!!
ドラマ主題歌となったこの曲。ゆったりとしたバラードで何より歌詞がいい。
Water(水を)Water me(私に水を)の歌詞は訴えているような感じがすごく心に響きます。
静かな曲の始めは一緒に歌うのにもピッタリ。本当にいい曲なのでぜひ聴いてみてください♪
1つの本当をあげよう♪
この曲めっちゃいいです!!
ドラマの主題歌で知りました。ドラマの内容を意識していますが、それとは関係なく歌詞もすばらしく、普段全くBONNIE PINKの曲は聴かないのでこれで見直しました!!
英会話センス 瞬間応答 2636円

これは便利。ある程度英語出来る人にも◎
日常のすごく当たり前の会話をテンポ良く、ネイティブと同じリズムで会話出来るように訓練するソフトです。
実際、英会話ちょっとやった人なら、まぁ挨拶とか自己紹介とか買い物とかホテルの予約は出来る訳です。でも、ネイティブと同じテンポで出来るかというとそうでもないことが多いじゃないですか。私も、海外出張もあってあまりホテルや空港で困ったりはしませんが、ちょっと予想外の質問があったりすると、「あー」とか「うー」とかなってしまう。このソフトは、日常の良くある会話のパターンを160シーン収録してあって、テンポ良く会話する練習がサッと出来る所がものすごく分かりやすい作りで良いです。
英文見てみると、何てことは無い会話ばかりなんです。数年間に渡って英語を勉強してきた日本人にとっては。でも、テンポ良くスラスラ実際に会話するとなると結構難しい。そんな訓練を満たしてくれるソフトです。安いしお勧め。1ヶ月程度で集中的にやってしまえば、急な海外出張にも明らかにプラス。
テンポが良くて飽きない。
語学のソフトは、すぐ飽きてしまって放りなげたものが多いのですが
このソフトはテンポ良く進み、飽きません。
しかし自分の苦手な部分はマイペースで、楽しく学習できます。
ゲーム感覚で取り組めるので、ヒアリングや綴りの入力を
何度も繰り返すことが苦になりませんでした。
是非、少し内容をレベルアップした続編シリーズが欲しいです。
速さになれ、ヒアリング力アップ
これは即座に聞き取る力をつけるには持ってこいだと思います。
会話はやりとりですので、すぐに反応できるに越したことはありません。ある意味体が覚えてるみたいな反射神経のように英語が聞け、
話せるようになれると思います。
また、MaC版があるのでMaCユーザーにはうれしい商品だと思います。
ユニークでおもしろい
私の英語は初心者に毛が生えたレベルです。
パソコンソフトの英会話教材は初めてでしたが、楽しみながら続けることのできる学習教材だと思います。
続けられる要因は、
?会話のシチュエーションが細かく分かれており、一つ一つをクリアすることは苦ではないこと
?ヒアリング→タイピング(単語の1文字を打つ)→ロールプレイと進む構成であること
?タイピングに時間制限があり、時間との戦いがゲーム感覚であること(→瞬間に反応する訓練になっている)
だと思います。
一つ一つのフレーズは難しいものではありませんが、私レベルの会話ではなかなか出て来ないフレーズでした。
また英語は改めて繰り返し学ぶことが大切であることを実感しましたし、繰り返し学習することが苦にならない教材だと思います。
英会話入門レベルの方のレベルアップは間違いないと思います。
とてもいいソフトです!
「会話中、すぐに返事ができるか?」というテーマから出来た教材。限られた時間の中で返答する能力を養うには最高のソフトだと思います。又、取り扱う英文も日常生活と旅行など様々なバリエーションがあり、ユーザーを飽きさせない。不得意な英文は、クリックで何度も音声を聞くことができ、繰り返し練習が出来る。ロールプレイ機能もあり、双方のパートを練習することも可能。 初心者から中級者が学習すればレベルアップは間違いないと思います。会話の基礎がために最適です。
ゴダイゴ・グレイト・ベスト(2)‾英語ヴァージョン 1635円

英語
各曲を
英語で聴けて嬉しい。
日本語も良いけど
英語が欲しかった。
レベルの高さ
小学生の頃、ファンでよく聴いていました。当時は、 「日本人なのに、何故英語?」って思ってましたが、 僕自身、現在バンドを組んでいて、(ボーカル担当) 英語の歌詞が多い。大人になり、懐かしさも交えて改めて聴くと、タケカワさんの英語の発音は、素晴らしいですね!それに今現在、聴いてみても「懐かし〜♪」って思っても、少しも古臭さは感じません!バンド全体のレベルの高さもうかがえます!
これを聴けば、タケの英語のうまさがわかるょね☆
かつて小学生の頃、姉にカタカナで英語の歌詞の読みを教えてもらった(笑)名曲「モンキーマジック」。曲のブリッジ部の“ウィズリトルビット〜”が“ベロベロベロ〜”と聴こえて、子供ながらに気になって(苦笑)姉に読みを教えてもらったんですよね。懐かし〜。いわゆる、空耳ってやつですね(笑)。そんな思い出に浸りながらこのベストを聴いて、タケの超日本人離れした英語を改めて満喫しました☆お馴染みの曲満載の上、低価格なので入門者にも大推薦です!!
日本人の耳に親しみやすいロック!
1980年代を目前とした70年代終盤に大ブレイクしたバンド、ゴダイゴのベストアルバム。
主な楽曲の歌詞が英語と日本語の2つのヴァージョンが存在するのがこのバンドの大きな特徴で、こちらはその英語ヴァージョン。
歌詞の全てが英語と言うことで、聞き込んでいくと外国のバンドを聞いているような錯覚を起こしそうになるくらい洋楽テイストに溢れている。
そもそも日本語はロックのフレージングに乗りにくい言語であり、多くの洋楽ファンにとって日本のロックバンドの歌詞だけはどうしても受け入れ難いものであった。
そのフラストレーションを解消したのがゴダイゴであり、代表作「西遊記」に見られるとおり歌詞がオール・イングリッシュのアルバムは、洋楽ファンにも歓迎された。
収録曲のメロディーも日本人の耳に親しみやすいもので、当時大ヒットを連発したことも頷ける。
30代後半以上の方たちにとっては懐かしいのひと言と思われるが、今一度このバンドは再評価されるべきだと思っているのは私だけではないだろう。
ジャパニーズ・プログレッシヴ・バンドの草分け的存在のバンド。
子供の時に聴いた”モンキー・マジック”は、そのキャッチーなポップさに夢中になったけど、大人になってバンドを始めてから聴いた”モンキー・マジック”の演奏力の高さには、ビビってしまった事を覚えています。
キース・エマーソンばりのキーボード、テクニカルなドラミング、ファンク・テイストのグルーヴィーなベース、歯切れの良いカッティングのギター、日本人離れした発音のヴォーカル等、高い演奏力にも是非注目してほしい。