タイトル:TOEIC TEST究極単語(きわめたん)Basic 2200 目指せ!スコア500-730突破 藤井 哲郎(著) 2100円

毎週小テスト
一学期から毎週20ページずつ、TOEIC対策講座のクラスで小テストがあります。
嫌でも覚えないといけないので、毎日3ページずつ音読を課されていますが、先月のTOEIC(IP)で、465点が一挙に690点アップ!
こつこつとやってきた成果と思い、嬉しかったです。
とにかく、この本の例文は本当に実際のTOEICの英文そっくり。
どうせやるなら、これくらい苦しい特訓をしなければということでしょうか。
とても親切
とてもためになる一冊です。TOEIC受験者を20人ほど対象にしたモニター
結果などをもとに目指すスコアー範囲の中でも出題頻度順に配列されて
いて、勉強の効率化がはかれます。
レイアウトも工夫されており、さらに例文の解説にあるちょっとした
注記が 「おおっ!」というものが多く、目から鱗もの。他にも役立つ
熟語もてんこもりです。上級編への第一歩として強烈にお勧めできる
親切な一冊です。
TOEIC満点の小生でも目からウロコです!
著者がこれ(上級編も含めて)を書くのに2年を要したという理由が分かります。20名のTOEIC受験者モニターがランク付けし、コンピューターを駆使して分析した単熟語を、目標スコアゾーン別に出題頻度に沿って載せてあります。
例文も一つ一つ複数のネイティブ・スピーカーらと検討を重ねているらしく、信頼が持てますし、例文や用例中の単語が別の項目での見出し語になっていたりして、良い復習・予習になると思います。さらに、用例での注には見出し語に関連した重要熟語や語法なども記されています。
TOEICで満点を取ったことのある小生にとっても、これはいろいろと目からウロコの勉強になる本です。買って損のない力作。ずばりお勧めです〜。
確実に英語力がつく一冊!
都内の某外語専門学校で教鞭を執っています。一般の英語基礎科目と英検、TOEICなどを担当している者です。
この本の評判をアマゾンのレビューで読み、半信半疑で購入したのですが、本の中身に本当に感激し利用させてもらっています。
確かにこれまでの単語帳には、このような本はほとんどなかったですね。一切なかったと言っても過言ではないと思います。
この本は別に音読しなくても黙読でもいいと思うのですが、TOEICに出る単語・熟語の見出し語を覚えるだけではほとんど意味がないと思っています。
私自身は、例文をしっかりと読むことで、この本では、見出し語の5倍〜10倍の語彙力が身に付くと思っていますし、英文法もかなり身につくと思います。仮定法、関係詞、分詞構文をはじめ、一般の英文法書に出ている重要項目が全部英文の中に盛り込まれている感じがします。
英会話表現もふんだんに盛り込まれていますし、[参考]に書かれている情報も、英語を教える上で非常に役立ちそうです。
例文を一通り読みこなすことで、TOEICのPart 1〜Part 7まで全部のパートの語彙力・英文法力・読解力・会話力などが身につくこのような本は、著者が「日本一の単語集を作るために執筆した」というはしがきの意味が我々読者にもしっかりと伝わってきます。
近年、中身の薄い本ばかりが出回っている中、久しぶりに骨太の本に出会えた感じがします。
新学期から私の学生達にも自信を持って推薦させて頂きたいと思います。
挫折しにくい単語集
haveやtakeといった中学1年で習うような超基礎単語も例文付きで載っています。
また、目標スコア別に分類されているので、
自分のレベルに合った単語を勉強することができます。
勉強する上でも挫折しにくい単語集だと言えます。
意味は品詞別に載っており、相当細かく表示されています。
その意味に沿った例文もあるところがいいと思います。
CDが付いていない点は残念ですが、非常に使いやすい単語集です。
NEW 英単語ターゲット1900DS 3450円

大人の再学習用としておすすめ
●英語理解の基本となる単語が集中的に学べて便利。
英語をもう一度、勉強しようという大人におすすめの教材です。
短期間で単語のおさらいが一気にできます。
●英和、和英、発音、文章など多角的な面から単語の学習ができる点が評価できます。
また、わからない単語を繰り返し学習できる点も魅力。
DSならではの良い教材といえるでしょう。
●手書き文字の認識精度がたいへん良く、スピーディに学習できます。
この点は特におすすめ。
●音声もまず問題ないですが、欲を言えば、もうちょっとクリアだとさらに良いのですが。
リスニングが苦手な人は最初、苦戦するかも。
これはいいかもしれない
DSを持っているのであれば確実に本よりいいです。
内容としても英和、和英、タッチペンを使った書き取りなどなど、もちろん発音も聞けますし、リスニングやアクセントなど同時にできてとてもいいです。普通に面白い
間違えた単語なども記録して、苦手単語みたいな項目で復習できますし、チェックを入れたりして自分が苦手な単語だけテストするなど。ホントにいいソフトだと思います。
毎日勉強するとサボテンが育っていくのが自分のお気に入りでしたw
買っても損は無いです
受験生なら買い!
ターゲット1900を完璧にマスターした後にこのDSターゲットを買いました。
勉強の息抜きの遊びに使おうと思ってましたが、
これはとてもリスニングの勉強になります!
音声だけで単語を書き取ったり、和訳だけで単語を書き取ったりと、
弱点にあわせてトレーニングできるのも◎ですが、
「例文書取り」という機能がとても役に立ちます。
音読される英文を聞いて和訳を見ずに英文を書き取り、
気軽にリスニング対策ができます。
発音、アクセントが微妙な人にもおすすめです
私は購入してとても満足でした。
とっても使い勝手良く評価高いと感じます。
これって、英単語だけの学習って割り切って考えれば、すごく良いソフトだと思います。問題の出し方が色々出来るので自分にあった、勉強法、再生方法も色々出来てとても使い勝手良いと本当に思います(DSを閉じても再生出来るのは本当に便利)。私は通勤の行きの時間のうち20分で、毎日50問を、まず1回解いて、フリートレーニングでその50問をファイルに登録して、3択を見なくても完全に覚えてないものはXボタンを押していき、50問解いたら「間違えた問題を解く」を繰り返して50問全部を、選択肢を見なくても覚えるまで、徐々に絞り込んでいく。行きの残り時間はその50問の単語と例文をループ再生して聞き流し、帰りは単語を見ながら、ループ再生し、忘れた単語にYボタンでチェックを入れ、ファイル設定の「再生数」を「チェックしたもののみ」にして、覚えたものは、その画面でYボタンを押してチェックを外し、これを繰り返していけば、苦手な単語を徐々に絞り込んでいくことが出来ます。帰りの残り時間はまたループ再生。これで、毎日50単語を相当覚えていけますよ。英語漬け、TOEIC TEST トレーニングもやりましたが、このソフトが一番役に立ってます。
確かに実用的
レビューで評判が良かったので購入に踏み切りました。
元々私は英語が得意な方なので分からない問題などは少なく、
大学受験用ということもあって難しいとは感じませんでしたが、
同じ単語を選択問題→書き取り問題と言う流れで学習できる点には
最大評価をしたいと思います。
その過程を踏むことで<なんとなく覚えている>=<試験では実は危険!>
な単語を<完全に覚える>ことが出来る!
制作者の英語学習に対するポリシーを強く感じます。認識も非常に良好。
ひとしきりプレイしたら受験を控えている甥っ子にあげるつもりです(笑い)
英語を食べる不思議な生き物 Marsh 4593円

英語を使った育成ゲーム。
レビューがあまりに良かったので買っちゃいました。
やってみて思った事は、勉強じゃなくてゲームなんだということ。
私は同時にえいご漬けも購入したのですが、あれは本当にえいご漬けって感じですね。
あのゲームを30分やって疲れたあとに、Marshをやってるのですが癒されます。
同じ英語なのに、楽しいです。
こちらから好きな文で話しかけられるのがいいですね。
ただ、もう少し発音勉強もしたかったかな。
あと、他の方も書いてますがミニゲームで使うタイピングがやりにくい。
キーボードの位置がいまいち混乱してしまい、即座に打てない。
先にえいご漬けをやっているせいで、そのまま書きたい衝動に駆られます。
しかし、ミニゲームでしか使わないのでそこまで気にする点ではないかな?
英語をしっかりやりたい方は、えいご漬けなどの方が向いてるかもしれませんね。
息抜き程度に英語をやりたい方にはピッタリだと思います。
あ、あと育成ゲームが苦手な方にはMarshは合わないでしょう。
あくまで英語を使った育成ゲームです。
お気をつけて。
英語を使って楽しむ
英会話の学習ソフトはいろいろやりましたが、どれも途中で飽きてしまって最後までやり遂げられていません。
もちろん私の根気のなさが一番の原因ですが・・・
海外にいく予定もなく、身近にネイティブの人がいるでもなく、実際に英語を使う機会がない私にとっては、明確な目標もなくただただ学習のための英語になってしまいます。
ところが、このソフトでははっきりとした目的があります。
Marshの記憶を取り戻すこと。
この話のエンディングを迎えるために英語を使うのです。
まるでネイティブの子供と会話をするようにMarshに話しかけたり、質問にこたえたり・・・
Marshのリアクションもとてもかわいい!
いくつかの選択肢から選んで文章を作るので、思うように自分が話したい言葉が見つかるわけではありませんが、それでも今までの英語学習ソフトのことを思えば自由度はかなり高い。
間違った英語を使えばMarshに無視されたりして・・・
エンディングまでのボリュームが少し少ない気がしますし、エンディングを迎えてしまうと一気にモチベーションが下がってしまいますが、それでも、優しい絵、ちょっと切ないストーリー、何よりMarshのかわらしさ・・・とても楽しめました。
勘違いしてた
てっきり文を作った後に自分で喋るのかと思ってたら、違ってた。でも、キャラクターは可愛いし、気軽に出来るところも良い。ミニゲームの種類が一つだけなのは物足りなかった。
入力が・・・
本を持っていたので懐かしくなり購入。
本に付属していたソフトの雰囲気はそのままに、マーシュのかわいらしさもそのままに、グラフィックはとてもいいと思います。
まだそこまで達していませんが、場所の移動ができたり追加要素があるというのも楽しみ。
ですが、Hide-and-Seekゲームがやりにくくなっていて残念です。
キーボードがないから仕方ないといえば仕方ないのですが・・・
せめてアルファベット入力かキーボード入力か選択できるとよかったです。
時間勝負なのに文字を探すのに時間がかかってしまい、本来の成績がとれてない感じで悔しいです・・・
あとタッチ認識がちょっと甘い気もします。まあそれほど気になるレベルではありませんでしたが。
いろいろ書きましたが総合的には好きだったゲームなので楽しみつつやりたいと思います。
完成度の高さに驚かざるを得ない。
純粋に英語をゲームに昇華させた作品。
「英語を学ぶ」というコンセプトではなく、
「英語に触れる」「楽しむ」
というコンセプトが非常に良い。
また、「ゲーム」としてみても完成度が非常に高い。
大手メーカー以外のDSソフトが駄作ばかりのなかで、
このような意欲作が希少価値が高い。