英語舌のつくり方 ――じつはネイティブはこう発音していた! (CD book) 野中 泉(著) 1575円

リスニング強化教材として
まず一言。私はこの本の「まえがき」のスタンス「ネイティブの発音をお手本としたい」には賛成できません。でも、実際には米語に触れることが圧倒的に多い今、この本を読んでおいて損はありません。
リスニングができない原因をよくスピードのせいにする人がいますが、それは違います。この本に書いてあるような原則を知らないからです。私は経験則としてなんとなく使いこなしていましたが、、最初からこの本にかいてあるような知識があれば、ずっと楽だったと思います。
コンパクトにできていてよい本ですが、それは同時に練習問題量が少ないというマイナス面にもつながっています。もっと知りたい方は「The American Accent Guide」や「American Accent Training」を読むとよいと思います。
発音がうまくなりたいという人のための本
英語学習本には色々あると思いますが、この本はあくまで自分の発音を磨きたい、リスニングの力をつけたいという人向けに絞り込んだ本です。そういう目的であれば抜群に分かりやすくて効果の上がる本だと思います。話し口調で先生の授業を受けているような感じでどんどん読めます。後半はフレーズ、センテンス単位の英語のレッスンもあって充実しています。おかげで、1つひとつの発音を意識してできるようになりました。
日本人の苦手な英語発音を克服するための簡潔な良書。
この本の前書きには、電車のなかで外国の人と英語で話す日本人の話が出てきます。その日本人は、なかなかいい内容の発言をしているのに、発音やリズムが悪いせいで損をしている、と著者は感じたそうです。
このグローバル化の時代、英米圏だけでなく世界中の人たちがそれぞれのやりかたで英語を発音しているのだから、「ジャパングリッシュ」(=日本人式の英語発音)のどこが悪いんだ、と主張するかたもいますが、たとえば「r」と「l」を区別して発音できなければ、聞き手は話を理解できなくなってしまうでしょう。それにくわえて、ノンネイティヴの英語もやはり英米圏の発音がベースになっています。
本書は簡潔にしてポイントを押さえた発音指導をしてくれます。おすすめの一冊です。
目次の章立ては、
第1章 子音が命!
第2章 通じる母音に切り替えよう
第3章 音変化はクセモノ?
第4章 英語のビートに切り替えよう:リズム
第5章 イントネーションをマスターしよう
第6章 ジャパニーズ・イングリッシュを抜け出して「英語舌」をつくる方法
となっています。
わかりやすい!
本もそんなに厚くないので一気に読んでしまいました。豪州に在住ですが自分のアクセントに自信をなくしてしまうことも。。。思い切って1から勉強するつもりで購入しまいした。やっぱり1語1語話す際に自分で注意するのと、早く話さないようにするしかないのかな。コレからが楽しみです。
なかなかだと思います
TOEICも英語検定も受けたことはありません
レベル的には恥ずかしながら
中学校でならった単語はたぶんわかるけど会話はまったくできないといった感じ
英会話スクールにも行ったことはありません
突然気が向いて独学で単語帳とこれを購入しました
それからアメドラを一生懸命観ましたからどれが効いたのかはわかりません
この教材は1通り目をとおしながら付属CDでREPEATを一緒にするのに1hほどでこなせます
主に子音に力をいれましょうという内容でした
たまたま長い休みのときだったのでこの教材については1日1回4日間繰り返して練習しました
英会話教室などに行っていないので発音がよくなったかどうかはわかりませんが
アメドラや映画を観ていて「Could you closed the door?」程度の会話は
はっきり聞き取れるようにはなりました
この教材のおかげかもしれません
NOVAうさぎのゲームde留学!?DS 1980円

子供にはよい?
子供が英語が気に入ったので買って見ましたが
非常に子供受けが良かったです。やっぱあのウサギがね。
何度も同じ質問が苦痛と言う意見もありますが、小さい
子は全然OKみたいです。
まぁあの事件があったので抵抗がある方は購入されない
かもしれませんが、子供向け英語ソフトって少ないので
他にも欲しいという方には良いのでは?
遊び感覚で楽しめます。
大人に向いてるかどうかは??ですが。
企業ゲームの悲しい運命
今となっては『あのNOVAか・・・』となってしまったこのゲーム。
英会話を勉強するには悪くはなかったけど、これも悲しい運命
本当に留学したい人には?
子どもにも使えるということで購入しました。子ども向けには簡単にできていて良いと思いますが、大人向けは簡単すぎ?7つ目の島までしかないみたいでもうステップアップテストを受けられるようにはなりません。リスニングは少し難しいもものもありますが、留学したい人には簡単すぎます。もっと上級のを作って欲しかったけど、今のNOVAには新しいソフトつくるのは難しいですよね。
小中学生には向いてるかも
ゲームセンターでも本ソフトと同じゲームが存在しそれに
一時期はまっていたので購入してしまったのですが英語漬け
とかのが長持ちしますね。
また連続して同じ問題が出たりヒヤリングが異常に難しかったり
します。解説があまり上手に出来ていないため分からなかった
問題も中々解決できない部分もあります。
ただし小中学生が遊び感覚でやるには面白いかもしれません。
英語漬けよりも遊び心があるので無意識のうちに英語が少しは
身に付くかも?
英語教育を受けたことのある大人には不向きと捉えます。
イライラする。。。
ステップ毎にいくつかのミニゲームがあって、それぞれの総問題数の80%を正解すれば次のステップに進めるようになっています。が、既に正答した問題も出てくるため、何問正解が続いても正解率が上がらなくて、次のステップに進めなかったりします。。。
ミニゲーム自体は結構面白いだけに、残念です。。。
TALKMAN式 しゃべリンガル英会話(マイクロホン同梱版) 5800円

マイクの精度は微妙かも
自由な、ボイスが楽しめるかと思いきや、フレーズを暗記して発音してみようというソフトです。
マイクの精度は結構いい加減かもしれません。てきとーに日本語で喋ってもAやSがでることもあります。
しかし、これはあくまでゲームということを忘れないでください。
遊びで、英語を学んでいこうというすばらしいソフトです。退屈な座学で勉強という概念を覆したソフトだと思います。
私はこれで英語の勉強のモチベーションを高めましたw
素晴らしい出来!!
これは本当に良いソフトです。
繰り返し発音していたり、沢山の英文を読んでいる間に色々と発見があったりして
普通に勉強してるだけでは気がつかないトコロもあって、本当に勉強になります。
ただ、最低限の英語の知識が必要で、難しい部分もありますが、英会話スクールに
通っている方なんかは、補助的にこのソフトを持っていても良いと思います。
会話パターンもとても多いので是非、手に取って試してみて下さい。。。
英語力が格段に上がりました!おススメです☆
購入して約1年。成果は・・・とてもよかったです(^^)
英検1級合格、TOEICも大幅に上昇して本当に買ってよかった!
MAXとのやり取りはまるで英会話学校のネイティブとマンツーマンで受けている感じです。
DSの英語ソフトもやりましたが、こっちの方が100%断然お勧めします!
どうしてPSPのTALKMANよりDSの英語漬けの方が人気なのか・・・謎です。
合わせて他のTALKMANとEURO版もやっていたら自然と楽しく他の外国語も身についてきました。
将来いったい何カ国語が話せるようになるのか楽しみです。
アイデアは良い
マイクがついてて会話ができるってどんなふうだろう、とやってみました。相手が機械なので仕方ないと思いますが、会話は決められたフレーズを憶えないと反応してくれないので、対人間のフレキシブルな会話とは違いワンパターンです。しかし英語に触れるといった練習にはなると思います。これが全てできれば旅行などはそこそこいけるんじゃないかと思います。難易度ですが、リスニングは簡単すぎるのでもう少し色々なレベルを用意して欲しかったです。でもリスニングは楽しくできると思いますし、マックスもなかなか愛らしいキャラで良い感じでした。マイクの精度は良いと思うのですが、わざとカタカナ式にしゃべってもDとかCではなくBがでたりするのが不思議でした。Aを出すには厳しい採点になっているのかもしれませんが、カタカナ式でBが出るのはちょっと甘すぎるのではないかと思います。
全体的に行くと、初心者にとっては英会話教室に行くよりも安価で手軽に勉強できるので良いと思います。中級、上級者には少し簡単すぎる内容なのでもっと返答のヴァリエーションを増やして発売してほしいです。このソフトのアイデア自体はものすごく良いと思います。
マイクが臭い
最初は画面に出てくる鳥のにおいかと思いましたが、そんなわけないなと。鼻をくんくんさせてたどると、マイクから変なにおいがしていました。松脂とセメダインを金属でかき混ぜたような感じで、ファブリーズをかけたら更にへんなにおいがしました。会話の練習中は腋臭の英会話教師のレッスンを受けていたときのことを思い出しました。でも、いつでも時間の都合を気にせず、NOVAうさぎみたいに破産して授業料を返してくれないようなこともないので、この鳥はすごくいいやつだと思いました。