English Factory 旅のえいご 2642円

なかなかおもしろい
実際に使うようなフレーズがきっちりと入っていて役立つと思う。また、ゲーム感覚で面白く、時間が経つのも忘れてしまうくらい。一度試してみる価値ありです。
海外旅行前におすすめ
●語群をならべかえて文章をつくる、という学習方法。
英作文の練習になる。ディクテーションよりもフレーズが身に付きやすい。
●操作が簡単で使いやすい。
ほとんどの操作をキーボードのキーのみで行える。
ネイティブの発音を何度も聴けるのも便利。
●例文が実践的で面白い。楽しみながら学べる。
これなら毎日こつこつと継続できそうです。
海外旅行に行く前におすすめです。
内容充実!
「きょうの英語」が良かったのでこちらも購入してみました。
海外旅行英会話の本はいろいろ出ていますが、やはり実際の会話の際
ページをめくりながら話すわけにはいきません。
「旅のえいご」には、よく旅行英会話本に出てくるような一般的な
フレーズはもちろん、「もっとていねいな言い方」や「現地の人たちと
実際にコミュニケーションするとき役立つフレーズ」まで入っているので
一歩進んだ会話をするのにとても役立ちそうです。
また、海外でのチケットの取り方などと言ったちょっとしたマメ知識も
いろいろと紹介されているので、こちらも学習の合間に楽しめるかも。
海外旅行や語学研修を予定されている方にオススメです☆
デキる人はみんな英語中毒 3105円

結構好きかも
「中毒」になっている自分に気づく、このソフト。
リスニングからのタイピングで、ボリュームもたっぷりだし、オススメです。
NGの時の、ブザーをなんとかできないかなあ・・・。
意外と続きそう
早速、インストールして実行。
購入前はこんなもので続くのだろうかと心配でしたが、意外と続けて練習できそうです。
中毒だけあって、なぜか毎日のようにPCに向かってタイピングしています。
現在TOEIC720点ですが、なかなかのやり応えを感じています。
続けられる
TOEIC650点以上取りたい方、とだけあり、やり応えはバッチリです。えいご漬けに似ていないこともないですが、1回戦・2回戦 としてきた私でも初めて出あう単語もあり、飽きません。
なにより楽しいのは、ネットにつなぐと自分のランクが分かるところ!
最初はBGMをうるさく感じるかもしれませんが、簡単に消すことも出来ますので、大丈夫です。
自分のランクを知ると、気持ちが高ぶってきて少しでも上に上がろうと何度も繰り返し出来てしまう所もいいと思います。
役に立っています
買ってまだ数日ですが、
社内のミーティングで、覚えた単語が自然に口から出てきました。
TOEIC650点以上レベル、とうたっていますが、
ビジネスシーンでも使う単語が収録されていて、
役に立っています。
ディクテーション方式ってけっこう覚えられるものなんですね…
早速やってみました
まず、気に入ったところはサウンド。なかなかクールです。内容はかなり歯ごたえがあります、ドリルユニット形式になっているので目標を持って学習できるところがいいですね。以前にもディクテーション系ソフトをやったことがありますが、付箋やスコアリングなどの付加機能が充実していてオススメできると思います。
えいご漬け ルールと、しくみ 3307円

基礎固めに最適
えいご漬けシリーズ中、最も初心者向き。小学生・英語の授業が無かった戦中世代にもお奨め。基礎単語の綴りを覚えていなくても、マウスで単語を選択するだけで、文章を組み立てられる。その一方、凝った文法も後半以降に登場するので、長く使える。
綴りを覚えたら、手入力のモードに変えると良い。あるいは、プロダクションモードのままでも、綴りを覚えた人にとっては、構文だけに集中してトレーニングできる良さがある。
プロダクション・ライティング・ディクテーションの3モードを切り替えて繰り返すことで、記憶を強化できる。
監修者・著者の名前を明記するのは、最低限のマナー・常識・信用問題だと思う。PCソフトだからと甘えずに。
解説が各センテンスに付いているのは親切だが、手間を広げすぎたためか、散漫で荒い(初心者向きというだけでは済まされない)。訳文と英文を比較すれば、誰でも解るようなことや、ひどいときは、訳文と英文を、解説中に書き直しただけだったりするので、読んでいてイライラする。
"I suggest you should do it."と"I suggest you do it."の違い、関係代名詞thatの有無によるニュアンスの違い、have, get, makeの違いなど、後一歩突っ込みたい部分の説明が付けば、なお嬉しかった。
今回は、無償アップグレード(バージョンアップ)だったのが、嬉しい。これに限らず、有償で良いから、既存オーナーに対するアップグレードを欠かさなければ、もっと買い易いシリーズになるし、ユーザー登録も増えて、中古転売が減るだろう。
Very good!とても馴染みやすい学習ソフトです。
とても馴染みやすい学習ができます。
入門版としては良くまとまっていて、使いやすく丁寧です。
一見、極端に言えば子供向けとも取れるほどですが、
このソフトで学習すると楽しさと自信がもてます。
これって、たいへん大切なことです。
気難しく英語学習されている方には、特にお奨めですよ。
楽しく学べます。
英語を学ぶ上で、「なにがわからないのか?」がわからない状況で
とにかく「英語は話せない!」と思っていましたが、このソフトで学ぶと
英語の文法上のルールの何が理解できていないのかがはっきりとわかり
その苦手な部分を集中的に学習する事で、「わかってきたぞ!」という
喜びも増え、とにかく楽しく毎日取り組む事が出来ています。もっと早く
このソフトの購入を考えれば良かったと思いました。とてもお薦めの
ソフトです。きっと英語がもっと好きになれると思います。
英語発音美人 Vol.1 マイクセット付属 3088円

学校の先生にも勧めました
取り合えず、噂で聞きつけ実際にやって見ましたが、なかなかのモノでした。思わず知り合いの(地元の)進学高校の校長先生に一つプレゼントしました。先日その先生からもお礼のお手紙を頂き、英語課を中心に取り組んでいるのですが、それが・・・学生向けにやらせるのではなく、先生達にまず訓練?!させていると事。なるほどって思いました。
でも、実はこの会社CAIさんは、英単ワールドという無料の単語学習ソフトをHP上で誰でも出来るものを持っていて、ゲーム感覚で出来てそれがかなりいいです。是非、皆さんも試して見てください。しかし、英語(語学)は習慣です。一度やったら満足して止めてしまうようではいけないので、いいソフトがあっても最後は自分の問題です。
おすすめします
50歳を越して英会話に挑戦しています。英語でメールの簡単なやり取りができる程度の文章力はあるのですが、会話となるとまるでダメです。カタカナ英語がしっかり身に付いていて、なかなか羞恥心を払拭できません。
音声認識なら気楽に練習ができるとあったので始めてみました。使い始めの頃は別の単語ばかり反応して憮然としました。それでも2ヶ月ほど続けて最終章のBest&Worstで単語や文を聞き比べると、その差が歴然。当初のカタカナ発音が確実に英語になってきているとわかると自信に繋がります。大きな壁を越えた気がします。
今さらネイティブ並みの発音になることは無理でも、せめて恥かかないくらいの発音にはしたいので、がんばって続けるつもりです。
やっていて気づいたことですが、学習のプロセスが分りやすく、量もちょうどいいと思います。便利な機能もついています。
私は文だと、どうしても単語を追いかけてローマ字読みになってしまいますが、Advance(上級)を選択すると文が表示されないので発音に集中できます。他にも、練習する単語以外を隠す“マスク”や、棒グラフはドラッグでも比較できて、リンキングや欠点を知るのに便利です。“マスク”は最初に知っておくと別の単語ばかり反応、という苦労がないです。
取扱説明書は別の場所にPDFデータで40ページもあります。この中にボタンやグラフ、操作の説明などが細かく書かれています。説明不足という意見もあるようですが、私は逆に40ページは多すぎると感じました。たまに見て、じっくり取り組めば良いと思います。
使用方法の説明が不十分
購入して、さっそく使ってみました。使用説明書が不十分です。とても不親切に感じました。グラフが何を意味しているか説明してくれないと、せっかくの機能が台無しです。また、機能は値段の割りには少ししかなく、コンテンツもとても少ないので、その点も不満に感じる人も多いのではないかと思います。ただ、私は、発音関係のソフトは初めて買ったので、他社のソフトとの比較は出来ないので、発音ソフトはこんなもの(かなりちゃち)かもしれません。私は、1巻と4巻を一緒に買いましたが、取り合えず、一つ買ってみて、自分に合うかどうか試してから、続編を買うかどうか決めればよかったです。
これはイイ!自信がもてる!
発音はUDA式30音と音読をやっていましたので、少しはカタカナ英語から脱出できたと思っていました。
でもネイティブの友人もいないし、環境的にも全く英語は使わないので誰にチェックされるというわけでもなくCDやDVDで学習しても一方通行のみ。
こりゃ英会話にでも通わないと発音はダメかな〜と思っているときにこのソフトと巡り合いました!
結果から言いますとこれ、使えそうです。
いきなり100点が結構出たのでちょっと疑ってしまったのですが、やっぱり苦手な部分は正確に出ます。
違う単語が認識されてしまったり、色分けでバッチリ分析されるので結構厳しいです。
でも反面、青字(正確な発音)や100点が出るとすごく嬉しいのでやりがいがあります。
個人的にはフラッシュカードが特に面白いです。
後半のセンテンス単位になると全然ダメなので、こりゃ発音だけでなく文法や瞬間英作文も頑張らなきゃ〜と気合が入ります。
私はまずお試しとしてこの巻のみを買ったのですが、これだったら全巻まとめて買えばよかったと思いました。
ほかの音の発音チェックもしたくなりますし、この1巻で自分が今まで気付かなかった高得点が取れない音もわかりましたのでついつい他の巻も揃えたくなります。
恥ずかしながら自分の発音を聴くというのも初めてでしたが、なかなか客観的に見てみるのもいいものですね。
今までは発音って恥ずかしくて人前でできなかったんですが得点が出るというゲーム性もあり結構楽しくできました。
発音の仕方に関しては説明よりも実践という感じなので、本と併用されればより効果的かと思います。
グラフの見方が慣れるまではちょっとわかりにくいのでその点を☆1つ引かせてもらいました。
なかなか面白いと思います。
英語圏で暮らした経験あるわけでもなく、ネイティブの友達がいるわけでもなく、ただ「英語耳」という本で発音を勉強しただけの私の感想です。
「r」の発音は完璧でした。ぜんぶ100点です。だからこそ「このソフトは大丈夫なのか?」と逆に疑いました。次に「l」の発音を練習しました。「l」は単語の頭やアクセントのある母音と一緒の時と、それ以外の時とは音が違うと勉強していましたが「will」「well」「all」はほぼ完璧なのに対して「last」「lot」「look」などはボロボロでした。チェックしてみると・・すべて最初の「l」の発音が悪すぎて減点されていました。
言い換えれば、そのような微妙な発音の違いもちゃんと区別して認識しているのだと思いました。ちなみに「v」も「b」も自信があったのに散々な結果でした。
「Show Graph」をクリックすると、その時発声した単語の一文字レベルで正誤のチェックができます。例えば「try」だと「t」「r」「ai」という発音記号に分別できると思いますが、その一つ一つに評価をしてくれます。だから「try」という単語の発音全体が悪いのではなく「tryの発音記号【r】の発音だけが悪い」とすぐに判断できたるし、また先生の同じ部分の発音を聞き比べたり・・とても便利で親切な機能です。
だけどここのグラフの見方がイマイチ理解できなかったりします。なので★4つです。
あとスカイプ用に購入したヘッドセットで問題なく作動したので、セット品じゃないと動作しない・・ってことは無いと思います。もしマイクセットを持っている人はソフト単品がお得ですね!