アンパンマンとはじめよう! 英語編 あそぼう A・B・C 2521円

英語を身近に。
自分の息子じゃないですが、毎日見せてます。
2歳にも満たないのに「えーびーしー」「バナーナ」等の簡単な単語や、DVD中に出てくる英語の歌を口ずさみます。
大好きなアンパンマンの威力はすごいです!
さて、ストーリーですが、カーニバルに御呼ばれしたアンパンマン達が光る玉を7っ集めていくという、ちゃんと筋の通った話です。
そしてドキンちゃんが可愛いです。いい感じにバイキンマンをいじめます。
繰り返し、同じものを見せる行為は言語発達の教育にも良いみたいなので、
買ったら最低でも10回は見せることをオススメします!
ABC♪
子供がアンパンマン大好きなので購入しました。何回か見ているうちに歌で英語を覚えたのか、本、広告など目にした英語を話すようになりました。もっともっと英語を身近に自分のものにしていった欲しいと思うので、また新作が出たら買いたいと思います。
Elmo's World - Birthdays Games & More 1170円

はじめまして!エルモ!
英会話を習っている娘のために購入しました。 エルモシリーズは今回が初めて。届いて一週間経つのですがとても気に入ったらしく一日2回はみています。 わかりやすい内容、軽快なテンポで進んでいくストーリーに目が釘づけ! ビデオに合わせて簡単な単語をリピートしたり「ホエア・イズ・サムキン」を身振り手振りしながら歌ったりととっても楽しそうです!
このシリーズははずれがないですね。
バースデーとゲームとペットの3つがテーマです。
バースデーのところでは、パパと男の子が、ママのお誕生日のために手作りのケーキを作り、みんなでお祝いするシーンがあり、印象的でした。
もりだくさんの50分。
このシリーズはどれもはずれがありません。
Sesame Street - Alphabet Jungle Game 775円

普通のプレイヤーで見れます
リージョン1となっていたので普通のプレイヤーで見れるか心配でしたが、問題なく再生できました。
3歳の息子は気に入って見ていますが、2歳の息子は画像があまり好きではないようです。でも「D」のダンスの場面だけは何度も見せてとせがんできます。
キャラクターがあまりでてこないので好き嫌いは分かれるかもしれませんが、フォニックスと綴りの勉強にはもってこいだと思います。
うんと小さい子供よりは3歳から幼稚園児向きかなという感じです。
アルファベット・フォニックの勉強に
三歳の娘が見ています。英語は小さい頃より教えているのですがフォニックスを導入する方法を考えていました。このDVDを見てアルファベットを言いながらフォニックスを口ずさんでいます。内容もさすがセサミといった展開でとっても楽しいものです。おすすめです。
フォニックスの要素が役に立ちました
前置きとして息子(4歳)は英語の幼稚園に1年以上通っているので、英語はそれなりに聞いて話せますから参考になるかわかりませんが・・・
正直なところ最初に見たときは「出てくるキャラクターの数も少ないし、英語はアルファベットの紹介が途切れることなく且つリズムに合わせてかなり早口なのでイマイチだなー」と私は思いました。
それに息子はすでにABCを知っているのでこのビデオはもう学ぶところが少ないのではと思っていたくらいです。
しかし、それは大間違いでした。
息子はこのビデオを見ながら「エービーシー」ではなくてフォニックスを繰り返し練習してくれたのです。
息子はアルファベットを書けるし読めるのですが、英単語は全く読めませんでした。
それがこのビデオを見せたことによりフォニックスが一気に身について英単語の読み書きが飛躍的に上達しました。
我が家は海外赴任で日本語の読み書きに重視を置いているため、フォニックスを特に学ばせたことはありませんでした。
しかし息子はこのビデオから一人でフォニックスを学び、それによって知っている英単語を文字に書き表すことがかなりできるようになったので本当に驚きました。
読むほうはもっと楽で、文字から音を予測することによって自分の知っている単語とピンと結びつくようです。
ABCのビデオなので一番初歩のビデオとお考えになるかもしれませんが、アルファベットはもう覚えたお子さんにこそ見せてあげたいビデオだと思います。
特に英単語がある程度頭に入っているとその効果は想像以上かもしれません。
みんながみんな我が家のケースに当たらないかとは思います。
特に私の息子に効果のあったフォニックスについてもビデオではほんの一部で特にそれに重点が置かれているわけではありません。
しかし、我が家では大変役に立ったのでご参考までに評価させていただきました。
これもキャラクターの登場が・・・
キャラクターが子供達お気に入りでvideoを買い揃えているんですが、余りキャラクターが登場しないので子供達には人気ないです。しかし、アルファベットのお勉強にはかなりなるみたいで、最近ちょっとアルファベットを覚え出したら興味が出ては来ました。でも、やっぱり折角なのでもう少しキャラクター欲しいなぁ〜。
思ったより・・・
セサミのビデオを購入するのはこれで3本目なんですが、今回購入したコレは子供達にはイマイチ良い反応をしめしませんでした。もっとキャラクターが出てくれば楽しいのかもしれませんが・・・。ちょっと残念(T_T)
Sesame Street - Do the Alphabet 1320円

うちの娘には・・・
前回「123 Count With Me」を購入したところ、2歳の娘が大変気に入って何十回も見ていたため、他の物もと思って購入しました。結果は1回見ただけで終了・・・。親が見る分には面白いと思うのですが、うちの子には合わなかったみたいです。残念です。
字幕がよかったです。
我が家のパイオニアのDVDのレコーダーでも問題なく再生できました!歌の乗りもよく、2歳3ヶ月の息子はアーニーが出てくる「D」の歌が大のお気に入り♪これを流すと笑いが止まりません!
しかし、歌が好きなわが息子には歌と歌との間が長く、集中して見る感じではありません。私のリスニングの勉強にはなりますが・・なので星4つです。
字幕がうれしい
歌も多く、子供たちが踊ってたりするので、2歳8ヶ月の娘もかなり気に入りました。
解らないながらも歌を口ずさみ、一緒に踊っています。
なにより英語の字幕が付いてるのがいいと思いました。
同時に買ったthe best of elmo は字幕がなく、もっとエルモの可愛いシーンがあるのに・・と少し残念。
ノリノリ★
始めてセサミのDVDを購入しました。
2歳半の息子と見ています。
1回目に見たときはじぃーっと聞き入って観察してました。
2回目以降は、BIG BIRDのあとについて歌ってノリノリです。
雨の日など外にいけなくてもこのDVDを見ると
歌って踊って・・お家遊びも苦じゃありません!
次は息子のだぁいすきなエルモのを購入しようか考え中です。
歌とダンスがかわいい
最近のセサミしか知らなかったので、ベビーベアが主役でちょっと驚きました。エルモやゾーイが好きな人はがっかりするんでしょうか・・・?
でもこのベビーベアも他のキャラクタ同様に明るくて楽しいんで、子どもはエルモを忘れて楽しんでいたようです。
セサミらしく歌もダンスも楽しいです。やはり日本の教育番組と比べるとアメリカのものは大人が観ていても楽しいなあと思います。
キャラクターの大げさな動きのせいでしょうか? 会話の意味もわからない子どもが歌やダンスシーン以外でも声をあげて喜びます。
私にはヒアリングの勉強(?)になるし、子どもは喜ぶしで購入して良かったとおもいます。
Sesame Street - 123 Count With Me 860円

二歳六ヶ月の男の子ですが。。。
普段セサミ好きの息子ですが、英語のみのDVDは意味がわからない様で、面白くないといってほとんど見ませんでした。商品到着後に気が付いたのですが、このDVDの日本語版があるので、もう少し調べてそちらを購入すれば良かったです。
これでErnieが好きになりました。。
息子が数字に興味を持ちはじめた2才前に、Do The Alphabetと同時に購入しました。それまではとくにErnieが好きというわけでもなかったので、ちゃんと見てくれるか不安でしたが、このDVDを見はじめてからは、ElmoだけでなくErnieも大好きになりましたよ。。
テンポよくストーリーが進んでいくので、見てて飽きません。歌もcatchyですし、cartoonも楽しいです。1年経った今でも息子のお気に入りのDVDです。このDVDを見出してからすぐ、1から14までは言えるようになりました。本当に数えれるようになったのは、2才を過ぎてからでしたが。。
ただ、ビーニー(うさぎ)の言葉の乱暴さが少し気になる。。ので星は4つです。
数字を覚えたみたい
生後3ヶ月の頃から見せていますが、食い入るように見ています。どんなに泣いていてもこれを見せるとパタッと泣き止みます。Do The Alphabetと並んで大のお気に入りです。fish fishと数える所でいつも大ウケしています。外出先でも数字が書いてある物が目に止まるようで、じっと見ています。大人が見ても飽きなくて面白いですよ。
お薦めです。
セサミ好きの人に・・
お勧めしたいビデオです!
子供には楽しく数字の勉強が出来、
セサミ好きの大人には昔懐かしいキャラクターが出てきたり(笑)
子供も親もセサミ好きなら大変楽しめるビデオです。
ただ、、最近セサミ好きになった人には
エルモやゾーイが出てこないのでちょっといまいちかも、、(^^;
娘が数に興味を持ち始めるきっかけをつくったビデオ
英語の分からない1歳半の娘が1ヶ月くらい毎日必ず2回見てました。
印象深いシーンや歌が沢山詰まっていて、ストーリーも面白く、テンポも良い、最高に楽しいビデオです。数を題材にしたビデオを買うなら絶対お勧め!1歳半になった娘がこのビデオを初めて見て、その翌日、駐車場に書かれている数字を1つ1つしゃがんで見るという反応を示したので、びっくり!それまで全くそんな気配がなかったのにです。それからというもの、娘は数字を見ては指を差し、徐々に読み方も覚えられるようになっていきました。